ボタンについて
■Button クラスについて
Button クラスは、Flash に配置して表示できるオブジェクトの1つです。
デフォルトの状態で、ボタン UI として機能するよう最適化されています。
■ボタンオブジェクトを作成する
Button オブジェクトを動的に生成するには、attachMovie() メソッドを使用します。
空の Button オブジェクトを、動的に作成する事はできません。
ボタンのプロパティについて
■Button クラスのプロパティ一覧
姿勢制御関連
| プロパティ名 | 型 | 説明 |
| _x | Number | x 座標(水平方向)の位置 |
| _y | Number | y 座標(垂直方向)の位置 |
| _rotation | Number | 0 から 360 までの角度 |
| _xscale | Number | x 軸方向(水平方向)の拡大率 (100 で等倍) |
| _yscale | Number | y 軸方向(垂直方向)の拡大率 (100 で等倍) |
| _width | Number | 水平方向の大きさ(ピクセル単位) |
| _height | Number | 垂直方向の大きさ(ピクセル単位) |
| _alpha | Number | 0 から 100 までの透明度 (100 で通常表示) |
| _visible | Boolean | 可視表示の設定 |
描画関連
| プロパティ名 | 型 | 説明 |
| _quality | String | 画質を設定する(実際に変化するのはグローバルの画質) |
| cacheAsBitmap | Boolean | ビットマップキャッシュの有無を設定。 |
| blendMode | Object | ブレンドモードを設定 |
| filters | Array | フィルタを配列に格納して設定 |
| scale9Grid | Rectangle | スライス9を有効にしたい場合、矩形を指定する。 |
| forceSmoothing | Boolean | 自身に画像を読み込んだ場合、画像のスムージングの有無を設定。 |
読み込み関連
| プロパティ名 | 型 | 説明 |
| _soundbuftime | Number | ストリーミングサウンド用のバッファ時間を設定する。(単位:秒) |
| _url | String | 自身の swf ファイルの URL アドレスを取得する。(読み取り専用) |
ノード関連
| プロパティ名 | 型 | 説明 |
| _parent | Object | 自身から1つ上の親インスタンスを取得する。 |
| _target | String | 自身の絶対位置を、スラッシュシンタックス表記で取得する。 |
| _name | String | 自身のインスタンス名を設定する。 |
UI 関連
| プロパティ名 | 型 | 説明 |
| enabled | Boolean | 自身のインスタンスの有効無効を設定する |
| _xmouse | Number | マウスカーソルの x 座標を取得する (自身のローカル座標系) |
| _ymouse | Number | マウスカーソルの y 座標を取得する (自身のローカル座標系) |
| trackAsMenu | Boolean | 外部からドラッグを開始して自身にドロップした場合でも、マウス関連のイベントを発火させたい場合 true を指定。 |
| _droptarget | String | 自身がドラッグ中である場合、現在のマウス直下に存在するインスタンスをスラッシュシンタックス表記で取得する。 |
| useHandCursor | Boolean | マウスオーバー時に、マウスカーソルをハンドに変更するかの設定。 |
| tabIndex | Number | 「自動タブ順」の順番を、数値で設定する。 |
| tabEnabled | Boolean | 自身のインスタンスを、「自動タブ順」に含めるかの設定。 |
| _focusrect | Boolean | 自身にフォーカスが与えられた場合、黄色の矩形を描画するかの設定。 |
| menu | ContextMenu | コンテキストメニューの設定。 |